2021/11/12

20211112 北茨城エリアを散策

 前日に袋田の滝を経て、北茨城の宿で魚料理を堪能。翌日は六角堂、天心五浦美術館で日本美術の大きな変革期を知る。このエリアは実はパフォーマンスが高い。


2021/10/10

20211010 五島美術館 桃山の華

美術館で「桃山の華」展を鑑賞後、庭園を散策。高低差のある庭内の東屋で休みながら樹々や池や石仏を眺め、南門の出口から二子玉川に抜けるのが定番のルート。手を加えすぎなくみえる庭はいい。


2021/10/03

20211003 塔本シスコ展 シスコ・パラダイス

 世田谷美術館で開催中の塔本シスコ展。

驚くほど圧倒的なパワーで期待以上の展示内容。


2021/08/16

20210813 山荘のテッポウユリとお盆の花手水

 山荘の入口に咲きだしたテッポウユリ。近所から種が飛んできて通路に沿って増え続けている。これはこれで面白いので、しばらく放置して様子を見ることにする。

お盆のお寺さんに施された花手水。昨年とは違った趣で、来年も楽しみだ。


2021/07/31

20210731 山荘の竹樋追加

竹の雨樋を追加設置。
お盆を前にお寺さんで墓石の掃除。
塀際に生えた杉の子の移植後の生育確認。無事に育っておりひと安心。





2021/07/23

20210723 ブルーインパルス

五輪雲を作成中のブルーインパルス。
今さらこれをする懐メロと化したTOKYO2020に、あらためて幻滅するも、任務としてやらされた人たちには罪はない。
任務完了して帰還する勇姿に感謝。
ご苦労さまでした。

2021/06/19

20210619 山荘の雨対策と紫陽花

前回、試験的に付けてみた竹の雨樋の具合を確認。水滴は飛び散るようで、機能的には今一つだが、見た目は落ち着きがあり良さげに思える。
庭に咲く紫陽花、これまで興味がなかったがよく見ると綺麗な植物だ。

2021/06/05

20210606 山荘のヤマボウシ、ホトトギス、ビヨウヤナギ、シャラの落花

久しぶりの山荘で植物確認。
塀際から移植したでヒノキの苗木も根付いていそう。
竹樋も試験実装。

2021/04/10

20210410 山荘のシャクナゲ、モクレン、ぼけ

山荘の玄関先に咲いたシャクナゲ。
庭の中にはモクレン、ボケもなんとか見ごろ。

2021/03/13

20210313 岩手町×丸の内SDGs Tour・南薫造 東京ステーションギャラリー

三菱ビルにて岩手町×丸の内SDGs Tourを覗いたのちに、東京ステーションギャラリーの南薫造に立ち寄り、新丸ビルでthaiランチ。


2021/03/06

20210306 山荘の苔化

山荘の庭の芝生だったエリアに苔が生えて増えつつある。苔好きにとっては好ましい状況で、芝を手ではぎ、苔を援護中。

2021/02/28

20210228 MIYASHITAPARK

2020年6月にオープンした施設の屋上の公園。
商業施設も魅力的だが、リニューアルした公園は幅広い層に活用され貴重な空間となっている。

20210228 明治神宮の二の鳥居(明神鳥居)

見事な木柱。
明神鳥居といって、樹齢1500年のタイワンヒノキ。

2021/02/26

20210226 馬っこパークでウィズビーに挨拶

しばらくぶりで馬っこパークを訪問。ウィズビーの健康状態が気になっていたが、ちょうど食事のタイミングだったようで、草を食べる様子を見て安心。
まわりの馬たちにも少々のニンジンを差し入れて10分ほどの滞在。
地震の影響で東京–盛岡間の新幹線は1時間増の安全運転中。東京駅で近大マグロを食して帰る。

2021/01/01

20210101 山荘での年始

いい天気に恵まれた元旦。
世間の喧騒からはなれると静かで安らかなる状態。